少し前の休日、奈良県の天理ダムまでヒルクライムした後に初瀬ダムや観光名所の長谷寺までダウンヒルという以前から計画していた上り下り欲張りコースをサイクリングしてきました!
まずは目印となるJR天理駅まで自走。駅前の個性的な建物の中にはお洒落なカフェとTREK Bicycle 天理がテナントとして入っています。
アメリカ三大自転車メーカーのひとつであるTREKの直営店。ワイズロード大阪本館のような大手サイクルチェーン店では契約しているブランド車以外のカスタマイズや修理は体よく断られる事がありますが、TREK Bicycle 天理だと他社のスポーツバイクでも親切に対応してくれるのが嬉しいポイント。
流石にママチャリなどパーツの取り扱いが無い自転車は無理とのことですが、奈良県天理市付近でロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク等を購入するなら間違いなく選択肢としておすすめなショップと言えるサービスの良さ!Googleの口コミ評価が高く評判が良いのも頷けますね~。
奈良県天理市に行くと毎回写真を撮影したくなるのが天理教の独特な建物。他の街とは少し違った雰囲気を楽しめる日本では珍しい宗教都市、特に勧誘されたりすることもありませんし観光目的で訪れるのもおすすめですよ!
天理市で観光といえば日本最古の神宮である石上神宮も外せません。石碑の後ろに見えるサイクルラック、やや傾いているような・・?
最初道を間違えて名古屋へと続く名阪国道方面へヒルクライムしてしまい引き返したりするアクシデントもありつつ、ファミリーマート大西天理東店近くの道から天理ダムへの坂道を上ることに。
ワインディングロードのような緩い坂道を上っていくと意外とあっさり天理ダムが見えてきました。
天理ダムに到着して写真をパシャリ。談山神社がある多武峰までの坂道と比較したら勾配的には断然楽な道のり、折りたたみ自転車でもそこまで辛くないくらいですから初心者向けのヒルクライムスポットと言えるかもしれません。軽い乙女ギアを完備したロードバイクやクロスバイクならそれはもう楽勝なはず?
あまり頑張って坂道を上った感覚はなかったものの、振り返ってみたところ結構高いところまで自転車で来たんだな~と実感。
自然にあふれた景色も綺麗で撮れる写真もいい感じ♪
飛び降り自殺の名所らしく心霊スポットとしても有名だそうですが、JR天理駅から近いですし坂道もきついというほどではなく緑一色な景観も良好。食べ物や飲み物、おやつを買ってピクニック気分で天理ダムまで日帰りゆるポタとかいかがでしょうか?!
天理ダムの景色を堪能した後は笠山荒神社や笠荒神のそば畑、美味しいそばが人気の「荒神の里・笠そば」といったお店のある桜井市笠までヒルクライムのおかわり。
目の前に激坂が見える・・JR天理駅から天理ダムまでの坂道は勾配も緩く登坂初心者向けでしたが、そこから笠までのルートはなかなかハード。
坂のキツさもですが、夏の暑い日だったのでとにかく蚊が多くて大変・・!坂道を登りきるまでずっと蚊の大群に纏わりつかれ、片手で払いのけながらヒルクライムするという苦行をするはめに・・。
激坂で軽いローギアを選択しているためスピードも出せず振り払う事も能わず。最終的には自転車を降りて押し歩きならぬ押し走りで必死に坂道を駆け登るはめに・・まぁ走ったところで結局振り払う事はできず余計に疲れただけでしたが(笑)。
教訓、夏に自然豊かな田舎道を走る時は虫よけスプレーを使おうそうしよう!
蚊の大群に苦しめられつつも、やっとそばの名店「荒神の里・笠そば処」への道標がある坂道のてっぺんらしきひらけた場所に到達。
ここから初瀬ダム、長谷寺まではほぼ快適なダウンヒル!これでやっと蚊の大群ともおさらばで御座います(ガンダムX)できる・・・。
ダウンヒルはほぼ一本道で迷子になりにくいですが、たまに分岐があるのでご注意を。ここは桜井方面へ向かうのが正解。